江古田ミアンの好きな曲とは〜
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
16 ) guretu-an
[2003/11/19(水) 20:40]
高校生の頃、土曜日の夕方6時、確かFMですらなかった、AMラジオから
何の前振りもなく「ザ・ロング&ワインディングロード」のP.マッカートニーの柔ら
かいボーカルが流れてきたのだった。
それは石立鉄男がパーソナリティーを務める「ビートルズ物語」だか
「ビートルズストーリー」だかという番組で、かなり長期に渡るものだった。
私はオープンリールのセッティングをすまして、まあオープンリールといえば
聞こえは
<省略> [全文]

15 ) guretu-an
[2003/11/18(火) 13:45]
LET'S IT BE NAKEDつーのが発売されるつーんでこの頃やたらと
ビートルズの同アルバム曲がFMから流れてくる。
若い頃見たちょとモノトーンじみた白々しい同名の映画画面が
浮かんでくる。
グループ解散直前のとてもギスギスした雰囲気に取り込まれた映画
だという評価が一般的なようだが、私は感受性が幾分鈍いせいか、
そういう事も感じずに、ただ曲の良さに見とれて(聞きほれて)いたのだった。
あれが60'の
<省略> [全文]

14 ) guretu-an
[2003/11/16(日) 18:53]
「ジャンヌ・モローが」ジャズファンでなかった事を、

だな。

13 ) guretu-an
[2003/11/16(日) 18:50]
最近読んだものの中でとてもチャーミングな話があったので書き込む。
「死刑台のエレベーター」という有名なフランスのサスペンス映画が
あるが、あれはまたジャズトランペッターのマイルスデイビスがその
画面を見ながら即興で演奏をつけて映画音楽にしたという事でも
有名だ。

当事のマイルスはまさにジャズ界では飛ぶ鳥を落とす勢いのある
ミュージシャン、コンポーザーでありその絶頂期を迎える直前の時
<省略> [全文]

12 ) guretu-yen
[2003/11/12(水) 13:19]
AZ:  僕の演奏を文字にすると、「みぎょおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」という感じで、
ウー・ルーチンにはほど遠いです。  …11/12 05:54:11

(笑)

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:AZUKI
KoMaDo-1.5a