江古田ミアンの好きな曲とは〜
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 11 ) guretu-an
- [2003/11/10(月) 22:03]
- 深夜から未明の時間帯にかけて、NHKの音楽散歩、じゃなくて映像
散歩という番組だかを、実に漫然と、ほぼ何の思考もなく酒をちびちび
飲みながら見ている時間というのが実に好きなのだが、これは
所謂二度飲みだから肝臓にはシジョーによろしくない。
時に70年代や80年代のtokioの街角を若者たちや、或いは市井の人々
幼児連れた若い夫婦や所在無げな労働者などの景色がたまに、
その当時の流行歌、主にフォ
<省略> [全文]
- 10 ) guretu-anぬ
- [2003/11/08(土) 18:47]
- はいその通りですが何か?
結局クラプトンはレイラ以上の曲は物に出来なかった訳ですが、
クラプトンのような破壊者にとって、丸く老いていくというのは
カッチョワレーーー。
- 09 ) ""g""u""r""e""t""u""-""a""n""""ハ""
- [2003/11/08(土) 18:44]
- ここは自作自演のスレですか?
- 08 ) guretu-anぬ
- [2003/11/08(土) 11:50]
- あ〜んがんがヤンなっちゃった〜♪
あ〜んがんがおどろいたと。
テツ&トモのどちらがテツでどちらがトモかというのを今日初めて知る。
だからといってどーゆー事もないのだが。
多分明日以降非常にすばやく忘れてしまうのであるが、まあそのくらい
興味の薄いコンビではある。
しかし先に読んだ、新聞のあるコラムを思い出したのだ。
それは立川談志の一文で、テツ&トモの姿に初めて談志が牧伸治に<
<省略> [全文]
- 07 ) 名無しのエコダニアン
- [2003/11/06(木) 11:30]
- 衝撃を受けた曲というのは最近では宇多田ヒカルのits Automatic?
だけで、もう唄のサンプリングは出尽くしてしまったのかとも思えるの
だが、そうなのだろうか。
やはりより斬新なもんに感動したいのだが、勿論古いものもそれなりに
いいものはいいが、やはり人間ちゅーもんは常に欲張りなもので
おお!!こーいう行きかたがあったのか!!と感動したい。
かといってジァズのフリーのような定義無く拡散して遂には何
<省略> [全文]
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:AZUKI
KoMaDo-1.5a