江古田!町内会について考える?
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 76 ) AZUKI
- [2004/07/16(金) 19:42]
- なお、江古田飲み食いランキングにおける「江古田!町内会」の店項目ですが、「店項目内で議論可能にした場合」及び「交通整理的管理を一切しなかった場合」に、どのようになるかを実際に察知していただくため、あえて「放置・放任」としてあります。
活発にはなるでしょうけれども、個々の店に対する「評価」は、少数の発言者による「言い合い」で流されて消えます。また、店に対する感想が書かれるべき場所で、「なじり合い」
<省略> [全文]
- 75 ) AZUKI
- [2004/07/16(金) 17:35]
- >>72-73 については、すでに公開済み・回答済みのものについての補足です。
>>74 については、主に「技術的、かつ機能的な限界」についての意見ということで、管理人が現時点でAZUKIでなかったとしても同じ結論が導き出されるものです。
そうした事情から、最終回答以前ではありますが、少しだけ触れさせて頂きました。
- 74 ) AZUKI
- [2004/07/16(金) 17:24]
- サーバの負荷(だけではなく、転送量もですが)というのは、正論や都合などを省みてくれないものです。
以前、2ちゃんねるが死にかけたのは、正論や訴訟ではなく「転送量の大幅な増大」でした。
現在の2ちゃんねるが普通のブラウザで見ると「人大杉」になって表示されないのに、オイスター作戦に準じた2chブラウザで見ると表示されるのは、普通のブラウザがCGIを叩いてサーバに負荷を掛けるものであるのに対して、2chブラ
<省略> [全文]
- 73 ) AZUKI
- [2004/07/16(金) 17:15]
- >3.掲示板形式にした方が主観の切磋琢磨が行われ客、店双方にとって都合よいのではという改善案も出ました。
>でAZUKIさんは「ここは主観の切磋琢磨を行う場所ではない」、「『店側にとって好都合なお客同士の議論システム』を自分で作れば?」「スレ作るのがめんどう」等といって却下。
それについてですが、現在採用しているCGIを使う限りは、抜本的な解決は不可能です。
現在採用しているCGIは、データを表
<省略> [全文]
- 72 ) AZUKI
- [2004/07/16(金) 17:15]
- >>67
>1.責任の所在があかふやな匿名での言いたい放題に対する批判、要改善論が(ネットではありがちな話だが)前からある。
>それに対してAZUKIさんは「匿名での発言を尊重する」等の理由で却下。
実名至上主義と匿名至上主義の対立は、インターネット草創期からあります。
現在では、「実名で少数の意見しか出ない」のと「匿名で玉石混淆だが多数の意見が出る」のと、どちらのメリットを重視す
<省略> [全文]
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:AZUKI
KoMaDo-1.5a