江古田!町内会について考える?
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
06 ) cfless
[2004/04/23(金) 03:52]
原則として「良い/悪い」への投票は一人一度だけというのを明文化してはどうでしょう?

評判悪い所って、そもそもがみんなコメント自体しないんですよね。
評判がいいお店が反動で悪い評価も増える(いちやとかじょんのび)のはあるけど、
そもそもが評判悪そうな店は誰もが行きたがらない&書きたがらない。

05 ) gureetu-an
[2004/04/20(火) 13:50]
飲み食いランキングでの店舗でランダム、或いは無節操にものごっつい
評判のいいとこを適当に挙げてみる。
「藤」
「加藤材木店」
「山東餃子本舗」
「LOQUACE」
「倭国」
「松風何とか」

で、逆にものごっつい評判の悪いところを誰か挙げてみれ。
多分それは大きなお世話、しかしそっちの方が面白い、
つーのが人間の性というものでして、、、。

04 ) gureetu-an
[2004/04/20(火) 12:38]
これはこの掲示板だけの問題ではなく、所謂掲示板の匿名性が
孕む問題がついてまわる訳で、名無しのエコダニアンであると、
それこそ悪口の言いっぱなしでも何のペナルティーも出てこない。
ましてや店舗登録の方は「名無し」表記すらない訳である。
かといってコテハン表記にした所でその問題は全的な改善は
困難である。コテハンにした所で毎回その個人がコテハンの変更を
すれば同じ事である。
だが実際は
<省略> [全文]

03 ) AZUKI
[2004/04/19(月) 21:34]
江古田!町内会/飲み食いランキング2の理念として、「消費者(お金を使う/使った人)が意見を言うところ」というものがあります。
お店の反論は、可能であればそれぞれのお店自身のwebページなどで行うこともできるでしょうけれども、不特定多数の消費者が(主観も含めて)第三者の感想を聞きあうことができる機会というのは、実はあまり多くありません。
そして、「他人の主観」ということを織り込んだ上であっても、そう
<省略> [全文]

02 ) AZUKI
[2004/04/19(月) 21:23]
ちなみに、改善すべき点。

1)削除手続きについて(現状では、投稿者の反論の機会が著しく制限されているかもしれない)
2)投稿上のマナーなどについて(これは上意下達ってわけにいきませんので、どうにもなりませんが)
3)IP制限などの問題(仕様上の問題と、特定利用者へのペナルティの問題のせめぎ合いになっています)

ざっと思いつくのはそんなところですが、他にもいろいろあるかもしれませんね。

<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:AZUKI
KoMaDo-1.5a