【がんばれ】江古田計画を勝手に応援【学生】
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
64 ) AZUKI
[2003/06/12(木) 15:04]
それと、ここまでにこばやしさん、うしさん、中村さんから同義の意見が出ていますが、江古田は現実の街であり、TDLは空想の街です。
江古田は「生活空間(ケの地域)」であり、TDL(近い所だったら豊島園も)は、「祝祭空間(ハレの地域)」だと思います。
袋とファイルはCI的なものだったと思いますけど、それ以外の活動である「アートマーケット」と「縁日への屋台参加」は、「ハレの演出」ですよね。
(ケとハレってわ
<省略> [全文]

63 ) AZUKI
[2003/06/12(木) 14:53]
>>55
>他のこといくら言ったって言い訳臭くなるから言いたくありません。
まず、これが「説明責任を欠いていて甘えがある」という根拠です。
以前にも書いていますが、言い訳臭くなってもイイからどういう意図なのか説明し、同意を得る努力をしてください、と言っているわけです。
理念がわかってもらえればそれでいい、みたいなことを繰り返していますが、それは僕が最初の頃にも書いたように「理念に同意でき
<省略> [全文]

62 ) AZUKI
[2003/06/12(木) 14:45]
>>55
どうもやっぱり過去ログは頭の中に入りきらなかったみたいですね。
加えて、現在の質疑の状況もうまく把握できていないみたいですね。

このスレの発端は、「江古田計画という学生の集団が何かやっているようだが」という、「江古田計画の関係者でも、江古田の学生でもない、江古田の商店主や江古田の住民側からの、【学生・江古田計画】への疑念」というところから始まっています。
批判的な意見が多数
<省略> [全文]

61 ) 飛茶瓶洞主
[2003/06/12(木) 12:25]
ごめんごめん、「江古田計画」HPの写真を見ると、イロイロ楽しげなのね。
花屋敷くらいは行ってるかな。
出品者募集のポスターとかフライヤーとかさ、写真入りで作ったりしないの。

60 ) 飛茶瓶洞主
[2003/06/12(木) 12:10]
アートっていってもイロイロだよね、絵画・イラスト・写真など2Dもの、詩・小説など文学もの、
映画など映像もの、
音楽や芝居などLIVEものなどなど...
「遊園地」の様なというなら、様々なアトラクションを揃えないとね。
そして、それらがどうアートなのかの見極めどころとかね、
ただアートっぽいくらいでも良いのか、
たぶん「江古田計画」メンバーの中でも度々話し合われていると思うけど、

<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:AZUKI
KoMaDo-1.5a