【関東大震災】江古田の被害ってどれくらい?【あれから80年】
レス範囲 02 mode
■板へ戻る
▼下へ 最新
02 ) AZUKI
[2003/09/27(土) 05:34]
近年になってから地名変更されたもの(旭丘とか)もあるので一概には言えませんが、
・江古田(江と田が付く。弥生時代から人が住んでいて、太田道灌の時代にはすでに湿地だった)
・江原(は語源が江古田と同じなので省略)
・羽沢(沢、ですしねぇ)
・小竹町/栄町(さんずいは付きませんが、低地、湿地ではあったようで。水はけの悪さとか)
・豊玉中(あのへんは、北江古田公園の造成が済むまでは、洪水多発地帯だったと聞きます)

ちなみに、江古田の名家に「篠」さんというおうちがいくつかありますが、以前飲み屋で
「練馬のこのへんは篠付く雨が多かった。だから「しの」なんだ」というもっともらしい話を聞いたことがあります。

ちなみに、静岡出身のワタクシとしましては、子供時代、地震はわりと頻繁にあったような気がしてます。
でも静岡より東京のほうが微震は多い気がするなー。
プレート地震理論に基づくなら、「微震が多発する地帯は、大地震の心配はあまりない」と言われてますが(^^;)<僕の中学高校時代の地学ではそうだったなぁ(^^;)

液状化の心配よりも、「退路確保」と「初期出火の防止」を最優先で考えたほうがいいかも。
僕の今の自宅は隣の東長崎ですが、このへんは建築法改正前の古い家並みが多いので、火が出たら一発な気がしてますが。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新

管理者:AZUKI
KoMaDo-1.5a