「東長崎板」を作成しました。 |
- 01: 名前:管理人投稿日:
- 「東長崎板」がスタートしました。
- 02: 名前:cat投稿日:2001/12/18(火) 19:30
- 2get!
って、なぜに東長崎? 桜台はダメなんすか?
- 03: 名前:AZUKI投稿日:2001/12/19(水) 22:01
- 僕が東長崎に引っ越すからです(^^;)
そのうち、じわじわと「飲み食いランキングの輪」を広げていきたいと思いまする。
- 04: 名前:りっきー投稿日:2001/12/20(木) 00:30
- AZUKIさん、以前、江古田の謎に生演奏の店の質問をした者です。
東長崎に引っ越しなんですね。
実は俺も近い駅が東長崎なのです。
江古田と比べて地味な駅前ですが、この板が盛り上がる事を期待しています。
頑張れ、東長崎!
そして、なぜ長崎なのか?
- 05: 名前:cat投稿日:2001/12/20(木) 00:50
- 東長崎って、椎名町との境界線がよくわからないです。
江古田はそれなりにあるような感じがしますけど。
- 06: 名前:AZUKI投稿日:2001/12/20(木) 15:12
- そうなんですよねー。
感覚的にどこまでが東長崎なんだか……(^^;)
というわけで、ごぶさたしてますリッキーさん。
東長崎の謎も、いろいろ探索していきたいですねー。
東長崎諸先輩の方々のホームページなどを参考にしつつ。
- 07: 名前:デミ 投稿日:2001/12/22(土) 02:23
- これでcatさんのお仕事がまた増えることになるのですね♪
病院に美容院に不動産屋に― と大変だなぁ。。。
そういえば、今日AZさんがお店に来てくれました。
catさんも今度ぜひいらして下さいネ。
私も美味しいお店を求めて東長崎探険してみよっと♪
- 08: 名前:cat投稿日:2001/12/22(土) 11:28
- ありゃ、こんなところにデミさんが。(^_^)
>病院に美容院に不動産屋に― と大変だなぁ。。。
そんなことはしません。>きっぱり
っていうか、上にもあるように、境界線がないので調べようが
ないという。南側は、東長崎〜椎名町すべて南長崎ですからね。
個人的には、東長崎の方が「商店街」って感じです。江古田は、
とくに北口ですけど「市場」ってイメージが強い。
>catさんも今度ぜひいらして下さいネ。
ありがとうございます。ぜひ...って、デミさんがお店をなさって
る方だとは知りませんでした。m(_ _)m
- 09: 名前:AZUKI投稿日:2001/12/22(土) 14:00
- そうなんですよね>境界線がわからん
町区でわけるとして、「南長崎3〜6と長崎3〜6」あたりが
東長崎〜落合南長崎ってことかな、と考えてます。
- 10: 名前:cat投稿日:2001/12/23(日) 00:35
- >町区でわけるとして、「南長崎3〜6と長崎3〜6」あたりが
地図を見ると、確かにそんな感じですね。
>東長崎は夕暮れ時のイメージがある街です。
わたしもそうです。...って、考えたら、夕方にしか東長崎には
いったことがなかった。(^_^;
- 11: 名前:お初投稿日:2002/01/19(土) 12:17
- 東長崎に住んで24年のお初です。
・・・・長崎銀座(商店街)やほかのお店とかも 昔とちがって潰れる店が
多くなってきました。さびしい現実ですね。。。
でも 自分もやはり地元の電気屋とか雑貨屋には行かないですね。
東長崎だと池袋が近いんでビックとかハンズとかで買い物しちゃいます。
でも 時代だかしょうがないっか
- 12: 名前:AZUKI投稿日:2002/01/19(土) 20:14
- 初めましてm(__)m>お初さん
東長崎1年目(というかまだ1ヶ月も経ってません(^^;))のAZUKIです。
「タバコは地元で買いましょう」という標語がありますが(笑)(タバコの
税金は区に入るため)、それとは別に「小間物&日用品はできるだけ
地元で」という方針で、生活用品を買いそろえています。
しかし、引っ越しに資金を使い果たした(^^;)ため、どうしても日用雑貨
は100円ショップに行きがち。
今回、大物は僕んちもハンズ、ビック、無印、ネット通販に頼ってしまい
ました。うーむ。
やっぱ、日用品小間物はできるだけ地元にお金を落とすようにして
かないと、地元が寂れてしまいそうで……(^^;)。
とりあえず、タバコと酒は東長崎に絞ってみるコトにしますぅ。
- 13: 名前:のじあや投稿日:2002/09/07(土) 16:14
- そんな長崎は今日お祭り!
- 14: 名前:管理者が削除しました投稿日:2005/10/06(木) 12:35
- 管理者が削除しました
|
|