○代表的メニュー/江古田住民による個別意見「正直に言ってこう思う」
最近、店を閉めている事が多くなった気がします。 というよりも、少し前までは毎日開店していたのに、 急に休みがちになっている感じです。 クリーニング業にも手を出してからか、 店舗の模様替え(?)以後の商品数や種類の減少が目に付き始め、 休みも自然に多くなった様に思えます。 (休みの告知がどのように成されているのかは判りません。) 今後の成り行きが予想される感じです。
やはり商売的に難しい場所であったという事でしょう。 商売がし辛い「魔の十三間通り(と勝手に呼んでいます)」ですから、 当店も同じ道を歩んだのかもしれません。 開店当初は近隣に同形態の業種が無かったこともあり、 いくら「魔の〜」とは言えヒョッとして久々に成功するかな?とも思いましたが、 あまり遠くない場所に99円ショップが出来たことも影響したのか、 現状に至っている感じです。 また、お店の方には失礼な言い方になりますが、 これまであまり商売をされた事が無かったのでは?と思います。 不慣れながらも懸命に頑張っていた姿は何度も目にしていましたが、 その不慣れな状態が開店当初より現在まで続き、 場所的な商売の難しさや競合店の出現も相まっての事の様に思えます。 更に(同様に不慣れな)クリーニング業にも手を出し、八方塞の感が否めません。 (クリーニングに関しては競合他店が幾つか近隣にあります。)
奥さんの笑顔と清々しい対応、寡黙ながらも頑張っていた店主などを 目にしているだけに現在の状況は寂しいものがありますが、 これもアントレプレナーというか何というか、 慣れない中での(素人?による)商売の難しさを感じます。 でもあの場所で、しかも利が薄い感じの¥100ショップで 2年以上(?)店が続いているだけ良い方かもしれません。 また元の状況に戻るよう陰ながら応援しています。
クリーニングも始めたという広告が入ってきたので早速、出しました。広告に営業時間8時からと書いてあったので雨が降る前にと思い5/20(木)8時半頃、受け取りに行きましたが閉まっていました。人の気配もありませんでした。夜も閉店時間より前に閉める事もあるようですし、どんなに人がいいと言っても時間が守れない様では、どうなのかなと思います。(2004/5/20)
(↓2つ下と同じ者です)
スミマセン。早合点でした。 今日、店の前まで行って確認してみたところ、既存の営業内容に加えて、クリーニングも併せて行うようでし。 つまり「¥100円ショップ+クリーニング」ですね。あくまでクリーニングの仲介だけのようですが。 ただ、クリーニング品取り置き用の棚が元の冷凍食品のあった場所に設置されていたり少々店内のレイアウトが変更されていたようでしたので、 商品の品揃え、商品内容などどのような変化が起こるかは今後確認してみないと分からない感じです。(2004/5/11)
|