Act4-1;白葉の憂鬱


『皆様、ここでDGSの日本での活動を支えて頂くこととなる佐々木建設の新しい社長に就任される、佐々木浩二氏を御紹介します。――不慮の事故によってお亡くなりになられたお父上、辰樹氏のあとを継ぎ、浩二氏は佐々木建設をより大きな企業に育てたいと熱意をお持ちです。今後は宇宙開発の分野からは退き、環境問題に真正面から取り組む総合企業としての道を歩まれる確固たる信念をお持ちです』

 DGSのパーティで不意討ちのように発せられたその渚の言葉は……各方面にさまざまな衝撃を与えた。
 佐々木辰樹の事故死。その葬儀中乱入してきた環境保護団体の男。さらに広川書店による株の買い占め、株価の暴落などで毎週のように話題の種を提供してきた佐々木建設の内情暴露という形で、マスコミはどこも椎摩渚の発言を派手に取り上げていた。
 パーティ席上にはASをはじめとするいくつかのテレビ局が取材に来ており、その衝撃的な場面は、これまで佐々木建設のことなど報道した前例のなかったワイドショーにまで取り上げられることとなった。

『佐々木建設、お家騒動の予感?』
『揺らぐバイオスフィア計画。巨大企業と政財界の癒着』
『株暴落に続き、番狂わせの社長就任劇。佐々木建設危うい経営体制』
『新社長をモノにした女実業家のアノ肢体』

 などなど……。
 きわどい記事のタイトルが週刊誌の表紙を飾り、その中には巨大企業DGSの極東マネージャー椎摩渚と、噂の「新社長」佐々木浩二との赤裸々な交際を綴ったものさえあった。
 そんな報道を目の当たりにして……洋上大学農業工学部教授白葉透の心中には穏やかならざるものがあった。
 勿論、三流週刊誌の記事ごときを鵜呑みにするような白葉ではない。
 しかしこうして週刊誌につけいられる隙を佐々木建設が晒しているのだということは紛れもない事実なのだ。

「佐々木建設には連絡してくれたんだろうね? 義一くんに至急会いたいのだと……」

 白葉は秘書を振り返って言った。
 すでに白葉は秘書を通して何度か佐々木義一に面会の申し込みをしている。
 辰樹の宇宙進出への夢を受け継ぐ人材は、義一をおいて他にはない。辰樹の生前から、白葉はそういう思いを義一に対して抱いていた。辰樹の葬儀ではろくに話もできなかったのだが、彼ならば必ず私を訪ねてきてくれるだろう。義一くんは必ず私を訪ね、そしてバイオスフィア計画の今後について、辰樹さんのように熱い胸の内を語ってくれるに違いない……と。
 だが、辰樹の死のあとの雑事に追われてか、なかなかそういう連絡はなかった。あるいはバイオスフィア計画に反対する重役たち目を気にして義一が出向くことができないのではないか……そうも考えて秘書に面会の申し込みをさせたのだ。
 そんな白葉の思いは高槻と名乗った秘書の言葉で裏切られたものとなってしまった。
 義一には、白葉と会うための時間はないのだと……つっけんどんな返事が返されたのである。
 DGSのパーティで辰樹の次男である浩二が新社長として紹介され、宇宙開発への夢を諦め、総合企業として社を拡大するのだという発表があったと聞いて、白葉は再度義一に接触を試みたのだが、結果は同じだった。
 高槻の返答は前回と同じ……どこまでも事務的で冷淡なものだった。

「副社長は多忙のため、スケジュールに教授との面会を組み込む余裕は有りません。バイオスフィア計画に関するお問い合わせでしたら広報の担当者を通じてお願いいたします」

 電話を義一に取り次ぐことさえ、高槻はしなかった。

(それが……義一くんの本心なのか……)

 白葉は腹立たしい思いをさえ抱いていた。
 義一本人の口から、真実を聞きたかった。
 ――環境問題に取り組む総合企業。
 椎摩渚によって代弁されたその言葉は、確かに耳障りの良い、きれいなものだった。
 そしてそれは多くの企業にとって(もちろん佐々木建設も例外ではなく)必要な姿勢であり、今後、ますます重要視されるファクターだろう。環境保護団体を敵に据えたままでは、佐々木建設がこれ以上成長していくことは不可能だとさえ、白葉は思っている。
 だが、テレビに映し出された椎摩渚の婉然たる微笑と、その傍らに立つ「新社長」浩二の所在なげなおどおどとした様子は、三流週刊誌ならずとも下司な詮索を抱きたくなるような光景だった。
 その浩二の表情からは……辰樹が宇宙開発に燃やした野心のような、情熱の存在を感じとることができないのだ。
 DGSがバイオスフィア計画の開発を自社に取り込もうとしていることはすでに多くのマスコミにとって「周知の事実」であり、もちろん白葉もその事を知っていた。
 だが社長人事にライバル会社の干渉を受けるほどに、佐々木建設が追いつめられているなどとは、考えたくはない。佐々木建設は、それほど愚かでも弱くもないはずだった。
 週刊誌には佐々木建設側のコメントとして、

「DGSのパーティ席上で椎摩さんの仰ったことは、現在社内で進行しつつある社長人事とはやや食い違うものであり、彼女に何か誤解があったとしか思えません」

 という、曖昧な言葉が掲載されていた。
 渚の発言を一応は否定しているものの……それは見る者にとっては壇上で渚に紹介を受けた浩二の表情と同じように、自信なげで弱々しく映るものだった。

(なぜ……佐々木建設は次の社長は浩二くんではなく義一くんなんだとはっきり発表をしないんだ。なぜたった一言「バイオスフィア計画から撤退することはありえない」と言い切ることができないんだ)

 白葉が憤りを感じているのはその点だった。
 佐々木建設が辰樹のあの情熱を失い、どこにでもある金儲け第一主義のいけすかない企業に成り下がると言うのなら、バイオスフィア計画から彼らを切り捨てることに何の躊躇も感じることはない。
 だが逆に佐々木建設を継ぐ者が……いや、佐々木義一が、今も辰樹と同じ情熱を抱いてDGSと戦い、熱い野心を持って宇宙進出を望んでいるのなら、世間が何と言おうと、DGSが何人の政治家を動かして何をしようと、バイオスフィア計画の開発に他社を割り込ませるつもりなどなかった。
 もともと、バイオスフィア計画は営利目的のものではない。
 それが……志し半ばにして他界した辰樹への手向けだと思い、白葉にとって何を置いても通さねばならない仁義だとも思えた。
 白葉は政治家の力など恐れてはいない。
 DGSの持つ莫大な経済力を持ってしても……白葉を動かすことはできはしない。
 バイオスフィア計画の一端を担う企業に対して、彼の求めているのはそんなものではなかった。

「どうしましょう、教授。佐々木義一さんにもう一度面会の申し込みをしてみましょうか?」

 考え込んでいる白葉の暗い表情を見て、秘書がそう口をはさんだ。
 だが、白葉はその秘書の言葉に首を振った。

「その必要はない。まだバイオスフィア計画を続けていく意志があるのなら……必ず向こうから出向いてくるはずだ。社内の状況がそれを許さないというのなら、これ以上催促しても無駄だろう。私も腰を据えて待つだけだ。……大丈夫、彼は決して私を失望させるようなことはない。……義一くんは、そういう人物だよ」

 白葉はそう、断固とした口調で言い切った。
 義一と白葉との間には、決して親しいといえるほどのつき合いはなかった。
 特にバイオスフィア計画が本格的に動き出してからは、義一が渡米したこともあり、まったく接触はないままになっている。
 白葉が最後に義一に会ったのは渡米の前だった。
 アメリカの研究機関に対する紹介状を求めて白葉のもとを訪れたのだ。そのとき……言葉こそ少なかったが、義一は自らの野心を白葉に語ってくれた。父を越えたい。宇宙へ乗り出して……辰樹の望む以上の成果を上げることが……自分の夢なのだと。
 そのときの義一の自信にあふれた表情は、同時に自分なら父以上の成果を上げることができるのだと確信しているようでもあった。
 そのために……社内の地位を危うくするかも知れない長期の渡米を、彼は自ら選んだのだ。

『二年になるか、三年になるか……あるいはもっと長くなるかも知れません。……事業家としてそれだけの期間、社を離れるということはリスクの高い賭です。だが同時に、賭けてみる価値を持った挑戦なのだと思っています。戻ってきたとき副社長の椅子が私を待っているか、それとも別の人材にとって変わられているかは……私の器が決めるのだと思います。そして現在の地位が他の者に奪われたとしても、実力さえあれば必ずのし上がることができるのだと、私は信じています』

 一代にして業界のトップにまでのし上がった辰樹の……その手腕と情熱と強さのすべてを受け継いだ息子だと、白葉はそのときに思った。

(だが……その義一くんもDGSの経済力の前に屈したのか……)




Act4-2;不義の血
 そして、佐々木建設副社長室で、義一もまた白葉と同じ苛立ちを感じていた。  乱雑に机の上に散らばった週刊誌や、ビデオプリンターのプリントアウトに目をやってため息をもらし、席を立つ。
 渚の発言が社内に投げかけた波紋は大きなものだった。
 そして椎摩渚に通じ、浩二を担ぎ上げて今回の騒動を演出したのだろう西崎は、この三日間出社していない。西崎の腹心の部下である秘書の牧田も同様だった。どちらも自宅に戻った形跡もなく、パーティを中座してから行方をくらましている。

『佐々木建設がバイオスフィア計画から撤退することは絶対にありえない』

 広川に語ったその言葉は、今も義一の確固たる信念であり続けていた。
 今回の椎摩渚発言による波紋の佐々木建設側のコメントとして、義一はその点を一番に強調していた。だが、広報を通じて発表されたのは……あの、否定とも肯定ともつかない曖昧なコメントだった。
 それが西崎の差し金なのか、他の重役達の思惑によるものなのか……それとも義一が高槻に対して抱く疑惑を肯定するものかを断定するには、まだ物証が足りなかった。
 だが……日を追うごとに高槻への疑惑は増している。

「父は……あそこで死んだのか」

 床から天井までガラスのはめ込まれた巨大な窓から本社ビル前の道路を見おろして、義一はそう、珍しく感傷に似た言葉を口にした。
 彼の背後では高槻が机の上の雑誌類を整理していた。

「高槻、もう一度白葉教授に連絡をとってみてくれ。スケジュールは教授の予定に合わせていい。私が至急会いたがっているという伝言も忘れずにな」

 すでに義一がそれを高槻に命じるのは三度目だった。
 だが……白葉から色良い返事が返ってきたことは一度もない。

『辰樹氏の後継者がきちんとした形で決まるまでは、佐々木建設さんも今後の方針を決めるのは難しいのではないですか。こちらもスケジュールが立て込んでいて、なかなか時間をお取りできないのは申し訳ないのですが……』

 高槻の報告によれば、教授からの返答ははいつもその調子だった。
 それが白葉らしくない……とも義一は思った。だが、社内のごたごたが落ちついていないのも、白葉が多忙なスケジュールをこなしているのも決して嘘ではないのだ。

(時期を見計らって坂井の方から接触をする事になりそうだな……)

 義一は窓際から離れ、高槻を振り返った。

「ちょっと出かけてくる」

「どちらへ……? 私も同行いたしますか?」

 机を片づけていた手を止めて、高槻は義一の表情を伺った。
 部屋の隅のソファに、それまで無言で座っていたマイヤーが立ち上がるのが視界に入った。

「いや……プライベートな用件で人に会うことになっているんだ。お前は白葉教授に連絡を取ってくれ。三十分くらいで戻る。――それから、午後から菱島駿河重工の社長が来る予定になっているんだが、そっちは適当に言って断って置いてくれ。仕事の話ではなさそうだからな」

 そう言いおいて義一は部屋を出て行った。

(菱島駿河重工社長、菅野匡、か)

 出ていく義一の背中を見送りながら、高槻はヴィジホンに手を伸ばし、菱島駿河重工社長室直通の番号を押した。
 菱島駿河重工会長三橋剛蔵の甥に当たる菅野は、義一の妻みづえの父親でもあった。
 DGSのパーティ以来、マスコミを騒然とさせている話題は、菅野にとっても晴天の霹靂である。義一に突然の面会を申し入れてきたのもその事を探るためであるに違いなかった。
 辰樹のあとを継いで宇宙へ進出していく後継者。菱島駿河重工がこれまで蓄積してきたさまざまなノウハウをも生かす人材――ゆくゆくは佐々木建設と菱島駿河重工を合併させて宇宙への着実な一歩を踏み出して行くことのできる男……それが義一なのだと菅野は考えている。そう見込んだからこそ、目の中にいれても痛くないほど溺愛していた娘を、成り上がりである佐々木の家へ嫁がせたのだ。

 高槻もまた、そう考えていた。
 ゴリ押しで自分の野心を通し、「俺は宇宙へ進出する」と豪語していた辰樹と違い、義一は自我を表に出さない冷静さがある。「俺が」ではなく、「佐々木建設が」宇宙へと進出することが義一の夢なのだ。
 辰樹の長男として生まれた幸運も、みづえとの恋愛が菱島駿河重工というバックアップを与えた幸運も……義一の手腕があるからこそ生かされるのだと、高槻は知っている。
 義一は、勝つために生まれてきた男なのだと感じさせてならない。

 プライベートの用件……。義一の言っていたそれが、スパイとの連絡係に使っているあの北海珍味娘と会うことなのだと気付かない高槻ではない。
 その場から高槻を排除させたのが、義一の自分に対する疑惑のせいなのだと言うことにもすでに気付いていた。

(義一副社長と西崎副社長……DGSと、「坂井」と名乗ったあのスパイ。役者はこれで出揃った訳だ)

(俺は……どこにつくか、な)

 短く用件を済ませて菅野の秘書との通話を切り上げると、高槻はさっき義一がしていたように窓際に立った。
 もう事故の痕跡はまったく残っていない。
 みづえが時折社を訪れてはそこに残していく花束が、淡い色彩を放っているのを小さく見ることができるだけだ。

(辰樹社長は……ここで死んだのか)

 高槻もまた、義一と同じ感傷を抱いていた。

『秘書の名は高槻洋二だ』

 義一が香南に託した伝言の意味は、容易に知ることができた。
 そして坂井はその日のうちに、杜沢を使って高槻洋二という男の身辺調査を始めていた。
 最初の内は義一が調べさせた例の「きれいすぎる」調査書と同程度の事実しか浮かび上がっては来なかったのだが、高槻の両親に矛先を向けてすぐに疑惑の種を見つけだすことができた。
 高槻の母親は東京都の出身であり、西崎昌明と同じ高校の卒業生だったのだ。
 見つけだした疑惑の種から……事実を探り出すのは簡単なことだった。
 高槻の母親――旧姓真鍋美幸は、西崎と同じ年齢であり、二年、三年と同じクラスに在籍していた。しかもふたりは「公認のカップル」として知られた存在だったのだ。
 高校時代に彼らの仲がどこまで進展したのは分からないし、坂井にとってもあまり意味のあることではなかったが、ともかく彼らの仲は卒業と同時に自然消滅している。
 その後西崎は有名私大へ、真鍋美幸は良妻賢母教育で知られるミッション系の短大へと進学している。
 そして、ふたりが再会したのは今から二十八年前……1989年の高校の同窓会でだった。真鍋美幸は短大卒業後すぐに見合い結婚し、夫の転勤について名古屋に引っ越していたため、恐らくその同窓会まで西崎との接点はなかったに違いない。
 89年と90年の同窓会。
 西崎と真鍋美幸――結婚後は高槻美幸となったのだが――は二人ともその同窓会に出席している。そしてどちらも、それ以前もそれ以後も同窓会には出席していない。89年と90年の二回だけなのだ。
 89年と90年の同窓会について出席していた者の言葉によれば、どちらも盛況で、二次会、三次会と河岸を変えてもほとんどの出席者が残っていたのだと言う。
 だがそんな中で西崎と高槻美幸は、二次会のあと示し合わせて姿を消している。
 89年も90年も……彼らは同じように二次会のあと密会していたらしい。かつてのクラスメイトたちも、

「在学中は公認のカップルだったふたりだから……浮気しているんだろうともっぱらの噂だった」

 と口を揃えて言っている。
 そして91年……高槻洋二が生まれている。
 また、坂井は五年前に高槻洋二の父親が胆石で入院した病院から、彼の血液型を調べ上げた。アーマスが入手した佐々木建設のコンピューターに登録されている健康診断のデータによれば高槻洋二の血液型はAB型。しかし彼の父親はO型である。

「高槻洋二は、西崎の不義の息子なんだ」

 それらの調査結果から坂井はその確信を得ていた。
 香南を使って高槻の素性を義一に知らせる一方で、坂井は自らあるひとりの男に接触することを決意していた。
 高槻の身辺を探るうちに、坂井や杜沢に多少遅れを取り……いや、あるときは先んじて同じ情報を探っていた男。辰樹の死に疑問を抱き、義一のもとを訪れたというジャーナリスト、広川庵人だった。

 広川は椎摩渚と西崎昌明が密会した伊島プリンスで高槻を目撃したこと、そしてピースバッジを通してミハイルの得た情報――つまり、義一のスパイである坂井に、香南が伝えた『秘書の名は高槻洋二』というその言葉から、高槻洋二の存在に疑惑を抱き、その身辺を調査していたのだ。
 すでに広川は坂井に引けを取らないほどの情報を入手し、そして坂井と同じように高槻に対してあるひとつの断定的な答えを持っていた。

 高槻洋二は西崎昌明の不義の子なのだ……と。




Act4-3;待ち人来たらず
 広川が『味の屋』で食事を取るのは珍しいことではない。すでに常連客と言っても差し支えはないだろう。だがその広川も、隣接する古い建物が空き家ではなく、営業中の味噌屋なのだと言うことには……香南のピースバッジの一件以前にはまったく気付かなかった。

「すいませ――ん、いらっしゃいますか?」

 広川が訪れたとき、「こうじや」のガラス格子の扉は閉まっていた。
 扉の前には暖簾が掛けられ、「営業中」の札も確かに出ている。だが、ガラス越しに見える店内は薄暗かったし、人のいる気配もあまり感じられなかった。
 これが……まあ、「こうじや」のごくごく日常的な光景ではあるのだが、ここを初めて訪れる広川がそんなことを知っているはずはなかった。

「留守かな?」

 なんてなことを思うのも、無理のないことだった。
 坂井にとっては、ここが狙いどころなのである。紀美枝や白葉……あるいはすでに店の常連となっている者の口利きで来る客ならば、

「かくかくしかじかでこういう、変わった店だけど入っちゃえばいいんだよ。坂井さん、日中はたいてい店の奥にいるから」

 という、「こうじや」を訪れるための手引きとも言えそうな助言を受けてくるのだが、一見の客ではそうはいかない。
 この『「こうじや」のごくごく日常的な光景』を見て、それでも店に入ってこようとする物好きは、常連客の他には中川くらいしかいないのだ。だからこうしておけば、一見の客や冷やかしの客なんて言う、面倒くさいばっかりで味噌の味のことなんかどうとも気に止めてくれないような連中をシャットアウトする事ができる。
 客の少ない「こうじや」に、店番のアルバイトなんか置く余裕はなかったし、旨い味噌を作ることに興味はあっても、売る方になると、

「どうでもいいよ、味噌の好きな人が喜んでくれれば……」

 と、はなから投げてかかっている坂井の、言ってみればその投げやりな部分が生み出した商法だとも言えた。

「合理的だ」

 本人だけは今もそう、頑なに信じている。
 まあ、そういう御託はひとまず横に置いとくとして、「こうじや」を訪ねてきた広川は、三回くらいガラス格子の扉をノックし、坂井を呼んだ。
 勿論返事なんかあるわけはない。
 それでも、もう一度ノックをしてみる。
 やはり返事はない(^^;)。
 そこで広川はガラス格子の扉に手を掛けてみた。カギはかかっていない。からからと扉を開けながら、薄暗い土間をのぞき込み、もう一度坂井を呼んでみる。
 普段だとここで、印半纏を着て暗がりに幽霊みたいにぼおおおお――っと立ちすくんでいる坂井を見ることができる。

「きゃ――――――っ! で、出、出たぁぁぁぁっ!」

 そう叫んで、逃げ出す客は少なくない。

「いたんですか、坂井さん(^_^)」

 と、即座に対応できない振りの客は、ここまで入り込んでもたいてい逃げ出してしまう。いや、これは別に客をおっぱらう策略、というわけではない。単に坂井の影が薄いだけだ。もっとも結構坂井本人も驚く客の姿を見て楽しんでいるのは事実なのだが……。
 ちなみに「超怖い話」の57巻には『味の屋』隣の「廃屋」で味噌屋の亡霊を見た、というもと作家の初老の女が語ったエピソードが載っている。

 話がたびたび脱線して申し訳ない。え――、それで……。
 広川である。
 残念ながら(?)広川は味噌屋の亡霊を見ることはできなかった。
 最近度々この店に出入りして、座敷にまで上がり込んでいると言う噂の「可愛い女の子」(注/真奈美のことである)もいないかった。暗い土間の隅で踊っていると言う女の子の話も聞いてはいた。それが香南のことだと気付かぬ広川ではなかったが、幸いなことに彼女の姿もここにはなかった。
 広川が見たのは、例に寄って図々しく座敷に上がり込み、五平餅をかじっていた中川克巳の姿だった。

「あの……お店の方ですか?」

「ブー、はずれ」

「坂井さんの息子さんとか、ご親戚の方とか?」

「ブー」

「ご近所の方ですか?」

「ブー」

「……(^^;)」

「(^_^)」

「まさか……味噌を買いにきてるお客さんってこともありませんよね?」

「ああ、客じゃない」

「……(^^;)」

「なんだ、もうギブアップか? ところであんた誰よ。味噌買いに来たの?」

「ハズレ」

「……ムカッ。いい性格してんな、あんた」

「お互い様です(^_^)」

「あれ? お客さんですか?」

 中川と広川の会話を聞きつけて、奥の味噌工場の方にいた杜沢が座敷の方へ顔を出した。

 エプロン姿である。
 読者の皆様がご想像の通り、この男はまたしても台所に入り込み、晩ご飯の支度をしていたのだ。
 今日のおかずは五目野菜の炊き合わせ、銀ダラの香味味噌焼き、揚げだし豆腐、さらに「肉が食いたい」という中川のリクエストに答えての酒蒸し鶏の山椒和えという純和風メニューだった。
 つくづく……。
 まめな男である。
 彼を、「嫁さんにしたい。夜のおつとめはしなくていいから」……と考えているのは中川ひとりではないだろう。

「客っていうか……うん、客なのかもしれないけど」

 曖昧に答える中川の横をすり抜け、杜沢は印半纏を羽織って土間に降りた。
 パックと杓子を取って、広川の注文も聞かずに味噌を盛り始める。こうやってときどき味噌売りまで手伝うようになったおかげで、その手付きもすっかり堂に入っている。

「坂井さんは“振りの客に売る味噌なんかない”なんて言いますけどね。僕の紹介ってことにしときますよ。美味しいですから、ホントに。はい、¥980になります」

 味噌を盛ったパックを包み、「こうじや」と印刷された茶色の紙袋に入れる。

「あんた、坂井のおっさんに似てこない?」

「はい?」

 初めてこの店を訪れたときのことを思い出して、呆れる中川を、杜沢は悪意なんかまるっきりなさそうな笑顔で振り返った。
 本人はあまり意識していないのだが、これでは立派に押し売りである。
 しかし、広川も負けてはいなかった。なんにせよ、この連中とまともに話をするためには、まずはこの味噌を買わなければならないのだろうと判断し、財布から金を出す。

「で……坂井さんはいらっしゃいますか」

 受け取った釣り銭を小銭入れに戻して紙袋を受け取ると、広川は再び……だが今度は杜沢に向かってその質問を投げかけた。賢明な判断である。

「留守です」

 途中、脱線や回り道が延々と続いたが、とどのつまり広川の知りたかったのはこの一言なのである。

「いつごろお帰りでしょうね。もし良ければ、ここで待たせてもらえると助かるんだけど」

「さあ、僕にはちょっと……。中川さん、坂井さんから何か聞いてます?」

 座敷に転がって、まだ未練たらしく五平餅の割り箸をしゃぶっていた中川に、杜沢が言葉を投げた。

「広川とかってジャーナリスト探しに行くって、珍しく腰上げたんだけど……。出かけたの昼前だったからなあ。案外どっかで女を拾ったか、パチンコ屋にでも入ったんじゃないか?」

「広川って、ジャーナリスト?」

 広川が口をはさんだ。
 とにかく口をはさまなければ、中川は舌が擦り切れるまでしゃべり続けるだろうと踏んだからだった。

「知ってんの」

「俺……広川ってジャーナリストなんだけど……(^^;)」

 広川と杜沢と中川と……三人の視線が時折ぶつかりあいながら互いの顔を見つめた。




Act4-4;「白薔薇」の女
 チャン・リン・シャンが男と会うらしい。
 真奈美の入手したその情報を確認するために、アーマスは風邪をこじらせて(正確には「こじらせたことにして」)「ウィンズテイル」に変装した姿で現れた。

(何の因果で俺がこんな真似……)

 思わずそんな愚痴が口をついて出そうになる。
 「ウィンズテイル」の店内に入った瞬間、鏡張りになった柱に映った自分の姿を見たときは、さすがに情けなさのあまりへたり込んでしまいそうだった。
 変装とは……そう、読者のご期待にお答えすべく、の女装なのである。

「お前、この間白薔薇でもあの名刺屋を尾行してたからな。顔を覚えられている可能性もある。――変装しろ」

 という中川の言葉が、いつ、どこから、「女装しろ」に変わったかについては、アーマスの記憶はすでにおぼろである。

「グレちゃんが『女装』するなら、あたし、手伝って上げる。チャンさんに上手なお化粧の仕方、習ったの。社長さんよりあたしの方が絶対うまいわ」

 思い返してみれば、その真奈美の台詞がきっかけだったような気が、するような、しないような……。いずれにしろ、そこから先は口で言うのも恐ろしい、絵にも描けない地獄絵図の展開だった。
 ウェストを引き締め、パットでバストとヒップラインを豊満に見せます、と宣伝文句も高らかなアメリカ製のシェイプアップコルセットが登場し、アーマスはコルセットのワイヤーに痛いほど締め上げられて早くも緊縛状態に陥った。特注らしいそのコルセットは、長身のアーマスにも何とか着用できるサイズのものだった……が、エイボン化粧品のサンプルと同様、中川がどこからこういうものを調達してくるのかは謎である。
 息苦しさで抵抗の気勢をそがれたアーマスはツーピース(これも特注サイズで調達先は不明。中川が用意したものである)を着せられ、臑毛をきれいに抜かれてストッキング(勿論これも……中略……中川である)を履かされた。それからブルネットを団子状に結い上げたウィッグをかぶせられ(これも勿論……以下同文)真奈美の手で丹念なメイクが施された。

(……いっそ殺せよ)

 鏡の中で次第に「女」に変えられていく自分の姿を見ながら……アーマスは情けない気持ちで一杯になっていた。
 しかも、できあがったのは「美人のねーちゃん」と言うにはほど遠いものである。
 コルセットによる体型の補正。どんくさいデザインのツーピースと中年むけの髪型。真奈美のメイクに中川がきわどい仕上げを加えて……できあがったのは「アメリカ人の派手ででかいおばさん」という形容詞がいちばんぴったりとフィットしそうな「女」だった。

「美女にメイクするより、この方が無理がないし、目立たないだろう」

 と、中川は言った。真面目な顔をしてはいるが真面目なわけはない。
 真面目にそういうことを考えている人間が、写真を取り、ビデオを撮影し……下手な口笛を吹いてはやし立てるような真似をするわけがないのだ。

「グレちゃんなら、もっと美人になりそうな気がするのに」

 不本意に終わったメイクの成果を見つめて真奈美が憐憫の言葉を投げかけてくれたのがせめてもの慰めだった。

 中川の言葉を肯定したい気持ちなど、どこを探しても見つからなかったが、変装ならぬ「女装」をしたおかげで。チャン・リン・シャンは「ウィンズテイル」に入ってきた大柄なアメリカ人の中年女がアーマス・グレブリーだとはまったく気付いていなかった。

「……で、こいつが例の二人の調査結果だ。あのアーマスってアメリカ人の方は、あんたの言ってたゼロワンSTAFFから佐々木建設に派遣されているプログラマーだ」

 チャンと向き合って座った夜木直樹の台詞の中に自分の名前が出てきたので、アーマスは一瞬、声を上げそうになった。何とかこらえて、やってきたウェイトレスにクロワッサンサンドとブレンドコーヒーを注文する。どうせ、必要経費で落とせるのだから、この際昼食も兼ねた方が利口というものだ。
 「ウィンズテイル」店内には静かなポップスが流れていた。まだ洋上大学付属高校の下校時間には少し早いためか、それほど混んでもいない。白薔薇のときとは違い、隣のボックスで話している二人の会話ははっきりと聞き取ることができた。
 チャンは勿論だが、夜木直樹の方もあの日白薔薇でアーマスを見たような口調でしゃべっているのがアーマスには気に入らなかった。

(あの時店に……あんな男がいただろうか?)

 夜木直樹は炉島の366ビルに事務所を構える探偵である。こうしてチャンに金で雇われているのだから、あの日白薔薇にいたとしても何の不思議もないのだが、アーマスの記憶には彼の顔はなかった。
 アーマスはチャンと夜木の隣のボックスで、彼らに顔を見られないよう、チャンと背中合わせになるような格好で座っていた。中川の用意したこれまたどんくさいおばさんバッグの中からコンパクトを取り出して、鏡に夜木の顔を映す。
 夜木とチャンがどういう関係なのかを……アーマスはそのときに悟った。

(……あの、白薔薇のホステス!)

 そうなのである。
 あの日、チャンが「大人」という謎の華僑の使者と密会した白薔薇で彼女の横に座り、濃密な愛撫を受けていたホステスこそ夜木直樹の変装した姿だったのだ。
 その艶姿は、アーマスの「女装」など足元にも及ばない出来だった。
 店内はかなり薄暗かったし、ホステスはほとんど何もしゃべらなかった。
 そしてアーマスの方も顔を見られないように用心していたし、何よりチャンの濃密な愛撫に照れてホステスを直視してはいなかったから、そのホステスがよもや男であろうなどとは思いもよらなかったのだ。

「アーマス・グレブリーはアメリカでソフトウェア会社を経営してた。まあ、会社って言っても個人事務所に毛の生えた程度の、小規模な奴だけどな? ……で、その経営が何とか軌道に乗りかけた矢先に結婚詐欺にあって……」

 夜木がアーマスの前歴を、つまらなさそうにあげ連ねる。
 それを聞きながらアーマスは締めすぎたコルセットのせいで貧血気味の身体をわなわなと怒りに震わせていた。

(人の気も知らず、ずけずけと……この野郎ぉ!)

「結婚詐欺って……どんな?」

 チャンが、まるで傷口を広げようとするかのように詮索する。

(聞くな、放っとけってんだよっ!)

「何でも、婚約者が死にかけてる母親を助けるために金をくれとか何とか……。良くある手口だな。引っかかる方がどうかしてる」

「お涙頂戴に、まんまとひっかかったってわけね? よほどの馬鹿か、天下無敵のお人好しだわ。……そんな男をスパイに使おうなんて、佐々木建設もお先が見えたわね」

「だいたい……あの手のタイプは……」

「だって、でも……クスクス……変な奴ぅ」

 すでにチャンと夜木の会話は、他人の不幸をつまみ食いする主婦の井戸端会議の内容に限りなく近づいていた。そして、彼らが何か言葉を発するたびに、耳を傾けているアーマスの心の傷は無惨にほじくり返されていたのである。

「……で? 問題はアーマスより雅の方よ。その後、あの男の動きはどうなの?」

(俺が問題じゃないなら……三十分も他人の過去をつまみに話をするなよっ!)

「雅の方は現在失踪中。色々探ってみたんだが、どうにも尻尾を掴ませない。軍事学部に潜り込んで身体を鍛えてるとか、武器を手に入れようとしてるとか……やばい薬を買ったの買わないのとか、噂ばっかりで本人は全然……。「大人」の情報を必死になって探ってたって以外は、あんまり信憑性のない話だな。ああ、「大人」って言えや、例のゼロワンSTAFFの社長の――ええと、中川か。その中川も探ってるみたいだな。こっちは多少ほじって早々に諦めたって程度だが……」

(そういう男だよ、社長は)

 夜木の報告を聞きながら、アーマスは呆れ果てていた。
 中川が「大人」のことを探っているなんてのは、初耳だった。もともと中川は何をやっているのか良く分からないところがある。
 何かにつけて自分のやっていることをこそこそと隠したがる彼の性癖がそうさせているのだが、「多少ほじって早々に諦めた」という辺りは……余りにも「らしく」て失笑を禁じ得ない。

 一通りの話をして夜木とチャンが店を出てから……アーマスは十五分ほど店内に残った。尾行を気付かれないための予防措置である。
 追加注文のトマトジュースをゆっくりと時間をかけて飲み、おばさんの格好をしていなければ絶対に手を伸ばすこともないだろう女性週刊誌の記事をいくつか拾い読みして、その十五分ほどをつぶした。
 夜木もチャンも、店に戻ってくるようなことはなかった。

『宇宙開発、その野望と挫折』

 アーマスの手にとった雑誌のトップを飾っていた記事は……今週発売されたその手の雑誌の大半と同じく佐々木建設の社長人事についてのものだった。

 「ウィンズテイル」を出たアーマスは地下鉄群島区西線の「洋上大附属高校前」の駅に入り、コインロッカーに投げ込んであった紙袋を取り出した。
 まずは着替えをするため、附属高校の下校時間になると着替えに立ち寄る生徒達で溢れるという公衆トイレに入った。勿論、男性用である。まだ時間が早いため、トイレ付近にはほとんど人気はなかった。さすが、トイレに限って言えば香南の情報は完璧である。
 真奈美に借りたクレンジングクリームを使って化粧を落とし、狭い個室の中でウィッグを外してツーピースを脱ぐ。着替えのシャツとジーンズは紙袋の中に入っていた。
 だが、最後のコルセットが問題だった。
 着るときは中川が手伝ってくれたので何とかなったのだが、今度はひとりで脱がなければならない。
 これが、結構難しいのである。

(あいつ……何であんなに手慣れてたんだ……)

 改めて、中川の磨き上げられたスケこましの手腕を実感する。
 緊縛コルセットから脱出するのには、三十分に近い悪戦苦闘を必要とした。
そして、ようやくその緊縛状態から脱したとき、恐らく同じ苦労をしていたんだろうあの日の夜木直樹の晴れ姿を思い浮かべて、苦笑せずにはいられなかった。

(おばさんで……良かったのかも知れない)




Act4-5;見透かす視線
 佐々木建設の内部には、下請けの会社や大手の人材派遣会社から派遣されてきている社員が少なくない。社内では常にいくつかのプロジェクトが同時進行しており、プロジェクトによってはその要員のほとんどが派遣社員で占められているというような場合もあった。
 現在、19号埋め立て地の再開発計画を進めている企画三課もそうした派遣社員によって構成されていた。バイオスフィア計画や菱島駿河重工との提携企画である月面都市構想などをすべて取りしきり、佐々木建設の社員だけで構成されている企画一課と比べれば、ヤクザな外人部隊という印象の強い部署である。少ない投資で手っとり早く金になる仕事を押しつけられているのが現状だった。
 三課の課長である石岡浩之は、部下五名を引き連れて吉沢派遣から赴任しているのだが、社内での評判はすこぶる悪かった。
 ギャンブル好きで有名な石岡は、女にだらしないという噂もあり、それが帰国してひと月そこそこの義一の耳にさえ届くほどの放蕩ぶりだった。有能と言えないこともない男なのだが、何より真摯な姿勢に欠けているのである。
 義一は、そういうタイプがいちばん嫌いだった。
 会社という組織は社長を頂点とするピラミッド社会である。その内部に石岡のような男が紛れ込み、好き放題をしていれば、いずれそのピラミッドは基盤を失って崩れることにもなりかねない。
 いつ捨てたところで惜しくはない駒だったが、彼を社内に置くことにまったく価値がないわけでもなかった。社内の優秀な社員を、金儲けの為にだけこなさなければならない雑仕事から解放することができるし、吉沢派遣でさえ持て余しているこの男を引き留めておくことで、吉沢から優秀な人材を調達できていることも事実だった。
 企画部長は石岡のようなタイプの社員の手綱を捌くことには馴れていた。適当に遊ばせてやって、巻き上げるものは巻き上げる。石岡も好き放題をしているように見えて、その実企画部長の手中の駒のひとつに過ぎないのだ。

 義一が坂井との連絡係である森沢香南と会ったのは、その企画三課のオフィスと隣接する会議室だった。
 十人も入れば満員になってしまう小さな会議室で、プロジェクトの関係で企画四課を増設する必要のあるときには、そのオフィスとしても使われるものだ。現在は名目上は企画三課用の会議室ということになっているのだが、石岡は課内会議をいつも社外の喫茶店やレストランで行うため、この一年ほど、まったく使われていない。

「高槻洋二って人の調査書がこれ。あとね、坂井ちゃんがね、白葉教授が会いたがってるって言ってた。白葉のおっちゃんね、何回かよっちゃんに会いたいって電話したんだけど、高槻って人が出て、会えないって言われたって。白葉のおっちゃん、最近元気ないんだって。会ったら、元気が出るように励まして上げてね」

 マイヤーが部屋を調べ終わり、中に通されると香南は義一に高槻洋二に関する調査書を手渡して一気にしゃべった。

「DGSの女の背後にいるっていう、華僑の大物とかはどうなったんだ?」

「克巳ちゃんが調べてたみたいだけど……まだ何にも聞いてないよ。いくら探してもそれらしい奴いないから、ハッタリかもしれないって愚痴こぼしてた。それからね、あーちゃん(注/杜沢のことである)が、仕事のことじゃないけど、弟さんとよく話し合って下さいって言ってたよ。あーちゃん、この間会ったんだって」

 相変わらず人名はすべてあだ名で話が進んでいく。
 最初はこのしゃべりっぷりを聞いて、彼女を連絡係として雇うことに不安を感じた義一だが、盗聴されている可能性を考えればこの方が安全なのかもしれない。

「会ったって、浩二にか? また南米に釣りに行きたいとでもこぼしてたのか?」

 珍しく、義一が香南の前で渋い表情を崩した。

「そうじゃないよ。よっちゃんの夢を守りたいって……そう言いたかったんじゃないかなあ。香南はそうだと思うけど」

「浩二の気持ちが分かるような言い方だな?」

「あーちゃんには、分かってるんじゃないかな。だから、香南も気付いたんだ。香南ね、テレビで浩ちゃんがおばちゃん(注/椎摩渚のことである、念のため(^^;))に紹介されたところ見てたし……。あーちゃんの話はね、なんか色々面倒くさくて全部は覚えてないんだ。日干し煉瓦がどうの、とか、いるかと一緒に泳いだとか。でも……結局言いたかったのはその事じゃないかなって……」

 香南は真面目くさった表情になっていた。
 一瞬、彼女に何もかも見透かされているような気がして、義一は鳥肌の立つ思いを感じた。

「……分かった。浩二と話すことにするとその「あーちゃん」に伝えて置いてくれ。それと、白葉教授のことだが、まだ表立ってバイオスフィア計画のことを話せる段階じゃないが、一度会って話しておきたい。高槻の問題を抱えているから佐々木建設の副社長として会うのは無理そうだと言って……そうだな、坂井に場を用意させてくれ。来週辺り……時間は任せる」

「うん」

 香南はこっくりと頷いた。
 ちらりと義一の背後に立っているマイヤーに目をやる。あの日以来、香南はアーマスの家に居候を決め込んでいた。そこにいればマイヤーがまた電話をくれるのではないか……という浅はかな期待を抱いているためだ。
 だが、現実は薄情なものだった。
 こうして会っても、マイヤーは愛想笑いのひとつもしてくれない。視線を合わせないようにしている態度が見え見えなのである。

(まーちゃんのけち)

 せめて挨拶がわりに「羽交い締め+頭ぐりぐり」くらいのことはしてくれたっていいじゃないか、と香南は思う。
 そんな香南の切ない視線をうざったく払いのけながら、マイヤーの思いは、

(頼む、頼むからもう飛びかかってこないでくれよ)

 その、一言に尽きる。

「ああ、それから……」

 報告を終えて出て行こうとする香南を、義一が呼び止めた。

「……言いにくいことなんだがな。もうちょっとこぎれいな格好はできないのか? その服もずいぶん着古しているようだし……第一、清潔とも言いがたい。受付係が浮浪児が入り込んでるって悲鳴を上げてると言うし、少ないが、これでもう少しちゃんとした服を買うといい。まあ、特別ボーナスとでも思っていいから」

 そう言って、義一は万札を一枚、香南に差し出した。
 香南が、目を見開いて硬直する。

「どうした。別に遠慮することはない」

(ま……万札だぁぁぁぁ――――っ!)

 自慢じゃないが、万札で小遣いをもらうなんて……お年玉を除けば生まれて始めてのことだ。連絡係をやるようになってだいぶ金回りが良くなったとは言え、新しい服のことなんか、まったく頭になかったから、嬉しさもひとしおと言うものだ。

(おにゅーの服なんて……何カ月ぶりだろう)

 聞くも哀れな極貧生活である。まあ、故郷をあとにして以来、なかなかノルマのこなせない北海珍味の行商だけで食いつないでいたのだから無理もないが……。

「ありがとっ! よっちゃん!!」

「そ、そんなに喜んでもらえるとは思わなかった……(^^;)」

 そして、万札に目の眩んだ香南はマイヤーにウェスタンラリアットを食らわせようと思っていたことなどすっかり忘れて部屋を出て行った。

(……良かった。ここでまたあの騒動を起こしたら、とんでもないことになるところだった)

 ほっと胸をなで下ろすマイヤーを振り返って、義一は何のことか分からず小首を傾げた。




Act4-6;息を潜めて……
「DGSは……」

 マイヤーが珍しく口を開いたのは副社長室に戻るエレベーターの中だった。高槻には三十分で戻る、と言っていたのだが、その時間に少し遅れていた。

「ん……?」

「DGSは世界各地の戦争の火種に必ずその影があると言われた組織だ。実際、私も幾つもの戦場でときには味方として、ときには敵として彼らの存在を垣間みた。そして……彼らを敵に回したときは例外なく苦しい戦いをしいられた」

 その口調は淡々としたものだった。
 しゃべっている間もマイヤーは直立の姿勢を崩さず、斜め前に立ってマイヤーを振り返った義一とまったく視線を合わせようとしなかった。

「貴重な情報だな……? そんな話を君から聞けるとは思わなかった」

「佐々木建設の参謀になるつもりはない。……ただ独り言を言っただけだ。私はボディガードとして次期社長を守るというこの仕事が気に入ってるからな」

 DGSと佐々木建設。
 その戦いの構図は、マイヤーにとって興味深いものだった。
 バイオスフィア計画に的をしぼれば、状況はすでに開発に関わっている佐々木建設に有利である。だが、経済力というファクターに於いてはDGSが圧倒的に優勢の立場に位置している。
 このままスパイ同士の駆け引きに勝負を委ねるのだとすれば、勝敗は明らかである。
 にわか仕立ての『佐々木ファイブ(仮)』に、DGSの工作員とやり合うだけの力はない。彼らの謀略から何とか身を守るのが精いっぱいだろう。
 戦いをより有利に進めるためには……新たな戦力が必要なのだ。
 マスコミはまだどちらの味方でもない。
 ただ浩二の赤恥を面白おかしく報じただけだ。
 だがマイヤーはそれを口にしようとはしなかった。すでに義一もそれを考えているだろうと思えたからだ。マスコミを扇動し、世論を味方につける。それは企業イメージという側面から考えれば、銃弾より有効な攻撃方法だった。
 社長人事に関するいざこざが椎摩渚の言葉で表面化した今、義一にはすでに辰樹の死への疑惑を押し隠す必要はなかった。その疑惑を義一のコメントとして発表する必要もない。……例えば広川庵人のような一匹狼のジャーナリストがその事実をすっぱ抜き、社長人事に介入したDGSの影をちらつかせれば、それでいいのだ。
 それだけで世論は佐々木建設の側に傾く。
 マスコミの下司な勘ぐりを読み切れなかった椎摩渚の……計算ミスとも言える失態だった。

 マイヤーはDGSに関する情報を匂わせただけで口を閉ざしてしまった。
 だがそのマイヤーの思惑を義一は見抜いていたようだった。

「君はボディガードとして以上に役立っているよ。嗅覚の優れたジャーナリストは君の存在から私の感じている危機を……そして父の暗殺の可能性を嗅ぎつけてくるからな」

「攻撃の手段が銃弾ならば盾になることもできる。だが……」

「分かっている。マスコミは諸刃の剣だ」

 エレベーターが二十二階に着き、扉が開いたときにはもう義一はマイヤーを振り返ろうとはしなかった。マイヤーもまたいつもの堅い表情に戻り、廊下をすれ違う重役やその秘書たちに一瞥もくれずに義一の背後にぴったりとつき従っていた。
 マスコミがあからさまな好奇心を寄せている中で、脅迫者が義一に直接危害を加えようとする可能性は低いが、どんな状況でも「絶対に」ということは有り得ない。これまでマイヤーはどんなときにも万全を期して作戦に望んできた。
 だから今回もそうするだけだ。
 生命を守る商売に、やり直しはないのだから……。

 副社長室に入ろうとした義一に、通りがかった浩二の秘書、秋山が軽く会釈をした。

「宇佐見くん、システム部に連絡入れて腕のいいプログラマーをひとり回してくれるように言ってよ」

 石岡は企画三課のオフィスに入ってくるなり、部下の宇佐見を捕まえて言った。

「なんですか、課長……その格好」

「似合うでしょ?」

 石岡は茶目っ気たっぷりの笑顔を見せた。
 今日の服装はまっ黄色の地に縦縞入りの上下という……およそ仕事場にはふさわしくないものだった。

「いい年して、何を言ってるんです……今日は神野さんに会うんじゃないんですか? あの女史、そんな格好見たら青筋浮かべますよ」

 呆れた顔を、宇佐見は見せた。
 この宇佐見は吉沢派遣から石岡が引き連れてきた男だった。

「それが楽しいんじゃない(^_^)」

「課長、プログラマーなんて呼んで……どうするつもりです?」

 宇佐見の背後で端末をいじっていた江川が口をはさんだ。その江川の横で、尾崎が寡黙に作業を続けている。このふたりも、石岡の直属の部下である。

「尾崎くん、だいぶ苦戦してるみたいだから……援軍を、と思ってね。ひょっとしたらあの会社の資本を勝手に動かすことにもなるわけだし」

「それより……課長。さっき企画部長から呼び出しがありましたよ。神野さんとのデートも浩二副社長をつっつくのもあのおじさん(注/企画部長のことである)をやりこめてからでしょう?」

 企画三課紅一点の有賀の一言が石岡を黙らせた。
 石岡にとって企画部長は唯一と言えそうな泣き所なのだ。

「せっかくいい気分なのに、水差さないでよ。宇佐見くん、代わりに行ってくれる? あと……江川くんも。あ、有賀くんを行かせた方がいいかな? 君、おじさん連中に受けがいいし」

「部長の呼び出しは名指しですよ。『何があっても石岡を来させろ。プロジェクトがそれで遅れるのなら、それでも構わない』って」

 口をはさんだのは、水沢だった。
 これまで石岡とその五人の部下のやりとりを冷ややかに見つめていて、一言もしゃべらなかったので、石岡はそれまで水沢の存在に気付かなかった。
 水沢は企画三課の人員のひとりだったが、石岡の部下ではない。純粋な佐々木建設の社員だった。
 丸っこいメタルフレームの眼鏡の奥から石岡を睨むその目には他人の不幸を楽しんでいるような光があった。

「水沢くん……部長の用件を知ってるみたいな顔だね」

「さあ? 企画四課を増設するって……そういう話じゃないんですか。部長が課長を差し置いて僕なんかにそんな話をするわけがないじゃないですか。僕はただ、伝言を頼まれただけですよ」

 ふてぶてしいその表情は、だが水沢の作為が作ったものではなかった。
 水沢の頭の中には19号埋め立て地再開発の事しかないのだ。そういう……周囲の状況に無頓着な性格だからこそ、この外人部隊=企画三課に回され、半年以上も腰を落ちつけていられるのだ。

「じゃあ、ちょっと部長ん所に顔出してくる。浩二副社長との約束もあるから……多分戻るのは一時間後位になるんじゃないかな」

 そう言って、石岡は机の上に放り出してあった旧式のウォークマンを取って部屋を出て行った。




第4話(中編)に続く->
お家安泰、スパイは賃貸の目次に戻る->
revival-GL1 Contentsに戻る->
江古田GLGの玄関口に戻る->

(c)1992上原尚子.